美容や健康にまつわるよみもの
ストレスを引き起こす条件
条件1・性格
ストレスを受けやすいとされる性格
真面目・頑固者タイプ |
・何事にも熱心で、負けず嫌い。 「怒り」がストレッサ―になる。少しのミスも大きな挫折感につながりやすい。 |
内気・お人好しタイプ |
・おとなしく、内向的。 無理がたたって、身体の不調という形でストレスが現れやすい。 |
世話好き・気配りタイプ |
・責任感が強く、仕事をそつなくこなし、人付き合いではたえず気を配る。 慣れ親しんだ環境が変わったり、 |
心配性・こだわりタイプ |
・やってみなければわからない先のことが常に心配で不安。 常に感じている「不安」が大きなストレッサーになる。 |
条件2・状況
ストレスを受けやすいとされる状況
・近親者の死や、目標を見失ったなど、喪失感が強まっているとき。
・睡眠不足や過労、体調不良など、身体的に調子が良くない時。
・転居や転勤などの環境の変化。
・女性の場合、出産や更年期などホルモンのバランスが変化する時期。
条件3・環境
ストレスを受けやすいとされる環境
・自信や、自分が価値のある存在であると認める感覚を持てない環境。
・人からの協力やサポートを得にくい環境。
・たえず身体的・心理的に脅かされ、安心感を維持できない環境。
この、ストレスを引き起こしやすい条件にある個人が、ストレッサーによって刺激され、ストレス状態になります。
- 2020.10.13
- 15:48
- 美容や健康にまつわるよみもの