原料・素材・成分などなど・・・
αリノレン酸ってどんなもの?
健康や美容に効果があるといわれている、α-リノレン酸は、
不飽和脂肪酸の一つで、人の体内で合成することができない必須脂肪酸です。
必須脂肪酸には、脂肪酸の分類で「オメガ3(n-3系)」(α‐リノレン酸など)、「オメガ6(n-6系)」(リノール酸など)があり,
体内でつくることができないので、食品などから摂る必要があります。
近年の日本では、食文化の欧米化などで、
α-リノレン酸などの「オメガ3(n-3系)」を食品から摂ることが少なくなってきました。
α-リノレン酸を多く含む食品は、エゴマ、エゴマ油のほかに、大豆油やクルミなどがあります。
【α-リノレン酸を多く含む食品の、脂肪酸構成比】
α-リノレン酸は、ヒトの体内に入ると、 DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)に変換されます。
DHAやEPAは、中性脂肪や悪玉コレステロールを減少させるなどの重要や役割を果たす成分です。
α-リノレン酸は、以下のような、健康や美容にも効果があると言われています。
・ 脂肪を分解する酵素リパーゼを活性化して脂肪を燃焼しやすする。
・ 肌の潤いを保つコラーゲンの生成を助ける。
・ アレルギーなどの炎症リスクを軽減する。
・ 血中の中性脂肪を下げる作用、血栓ができるのを防止する作用、高血圧を予防する作用。
ヒトの体内ではつくることのできない「α-リノレン酸」。 できれば毎日摂るように心がけたいですね。